A-1前軸のライジングとB-2後軸でライジング

日本人に一番多いB-2
我々Aタイプとは逆なのでなかなか理解できないですが、反対をすればいいのではないか?ということでそれを実践指導してみました。

A-1タイプは2軸タイプ進行方向側前足(左側)で軸を作ります。

A(A1&A2):前足に軸を作ると安定してスムーズ(4スタンス倶楽部より)
矢印は進行方向とします。 

B-2タイプは2軸タイプ進行方向と逆の後ろ足(右側)で軸を作ります。

B(B1&B2):後足に軸を作ると安定してスムーズ(4スタンス倶楽部より)
矢印は進行方向とします。

まず最初に注意するのは、A-1・B-2タイプの2軸・クロスタイプはスプリットステップなど準備態勢で既に右側・左側に軸を持っておくことです。
クロスタイプはスプリットステップで両足着地なんてやってると反応できません。

A-2・B-1のパラレルタイプは、1軸タイプなので体の中心に軸を持っておきます。

A-1タイプはテイクバック時には既に左側に軸を取っているので、ライジングの際に左足で近づけば良いです。左・左のステップで弾んで打つようになると思います。

B-2タイプはテイクバック時には右側に軸を取っているので、ボールと反対側に軸があるので前に行くのがヘタクソです。
ライジングの際には右足側にボールを持ってくるイメージで近づきます。
右足を前に出すのではなく右向きの態勢を維持しつつ、ふところに呼び込む感じでしょうか?そうしないと上半身と下半身をクロスさせたテイクバックが崩れるので。右足・左足空中~左足着地という感じですね。

地面スレスレのような短いボールに対しては右足を出せばよいです。あくまでも自分にとって良い態勢でのライジングに対してのアドバイスですので、全部そうなる訳ではないので注意!

パラレルの人は、ボールに近づいて体ごと回ればいいです。パラレルの方が簡単な気がしますね~私にはわかりませんのでやってみてください。
ひねったりすることはあまり意識しない。アドバイスされても無視。

A-1タイプは前に勝手に行く状態が良い時だと思います。テンポを早く攻撃する。
B-2タイプは意識的に前に入らないとテンポが遅く打点を落としてしまいます。
ふところが深いというのがB-2タイプの長所ですが、そうすると相手の時間を奪うということができませんので、右足で近づきふところでライジングで攻撃し、しっかり溜めて相手の逆を突くことで攻撃・ディフェンスすれば無敵かもしれませんね~