おもしろい話の続きです。
以前に手の平を相手に向けてその手を引くようにして体をターンさせて打つ打ち方をやったら調子が悪くなったという話です。
最初はB-1タイプだと思ったらB-2タイプだったとか、そんなこと書いてます。
さてその時に出てきた左手の使い方についてです。
左の手の平を相手に向けると良いタイプはパラレルタイプだそうです。
パラレルタイプは左の手の平を相手に向けることで力が入りバランスが取れるようです。
B-1タイプの大阪選手は明らかに、意図的に?手の平外向いてますね~
インパクトでも外向いてますね~
クロスタイプは左の手の平は相手に向けるようなことはせず、自然な感じで内側に向いていればよいそうです。
B-2タイプのフェデラーは内側向いてますね~
インパクトでも内側向いてますね~
このように自然なのか意図的なのか、トッププロはパラレルとクロスで左の手の平の使い方違います。
おもしろい話①で書いたようにクロスタイプの選手にパラレルの左手の使い方をアドバイスするだけで壊してしまいます。
気を付けないといけませんね。
皆さんの左手どうなってます?