サーブについて

サーブについて話が盛り上がったので書いてみます。

先日のイベントでも同圧・同時ということでアドバイスがありました。

復習すると、右手と左手のトスアップとラケットを上げる動きがバラバラだと安定しない。肩幅よりはみ出してこの動作をすると力が抜ける。というアドバイスでした。

半分以上の方ができていませんでした。動画で撮影しましたからね~
参加して頂いた皆さんにも確認してもらいました。継続してできていますか?

さて、トスの位置についての話です。

つま先タイプ(A)は頭よりコート側(相手側)打点は少し前、手首を使って打ちます。ヒジは伸ばして打ちます。

かかとタイプ(B)は頭の上ぐらい(前過ぎない)、ヒジを意識して打ちます。手首はあまり使わず、ヒジも完全には伸ばしません。

どうしても強く打ってやろうと思うとトスは前になりがちです。逆にスピンをかけてやろうと思うと後ろになります。

自分のタイプに合ったトスの位置・打点を意識してフラット・スライスサーブとスピンサーブのトスと打点を確認してみてください。

Aタイプは手首を使いますからヒジが曲がったままだと手首が使えません。やってみてください。Bタイプは手首を使いませんからヒジが少し曲がっていてもOK

この様にトスの位置・打点や手首・ヒジの使い方がタイプによって違うので注意が必要です。

クロスとパラレルによっても違います。

体をひねるクロスタイプはコートに対して横向き・体を開かないように壁を作りねじれることで(タメで)パワーと出しますし、コントロールが増します。フィニッシュは体は回りますよ。

からだをターンするパラレルタイプは少し正面に向いたところでインパクトなのでコートに対して横に向きすぎないでインパクト重視、変に壁を作ろうとすると上手く打てません。からだをひねることがにできないのでタメが作れません。クイックサーブになるようです。

パラレルの方で体が開きすぎ!などのアドバイスをもらったことがある方はそれでよかったのかもしれませんね。グルんと回ってしまうのはダメ出るよ。スライスにしかなりません。

タイプが分っている方は上記を確認してみてください。